美味しいを支えるプロの仕事
カネカと共に乳製品事業に取り組んでいる
酪農家の中から、
北海道野付郡別海町にある
「株式会社別海ミルクワールド」の代表
中山さんにお話しをうかがいました。
私たち「別海ミルクワールド」は、道東別海町中部の中西別にあり、スタッフ20名、全頭数1250頭(搾乳牛700頭、育成牛550頭)という近辺でも大きい牧場の一つです。 私たちは、より良い生乳を作るために、美味しい飼料や水を与えたいと考えており、とうもろこしや牧草などの飼料は主に自分たちの手で、種まきから収穫まで行っています。 今後の夢としては、今作っている生乳をより美味しくするため日々追及し、カネカさんと共に商品作りを行って、消費者に届けたいと考えています。味わいが良く健康に配慮した商品を世の中に広げていけたら幸せですね。 |
![]() 株式会社別海ミルクワールド |

株式会社別海ミルクワールド
代表取締役社長 中山貞幸さん
私たち「別海ミルクワールド」は、道東別海町中部の中西別にあり、スタッフ20名、全頭数1250頭(搾乳牛700頭、育成牛550頭)という近辺でも大きい牧場の一つです。
私たちは、より良い生乳を作るために、美味しい飼料や水を与えたいと考えており、とうもろこしや牧草などの飼料は主に自分たちの手で、種まきから収穫まで行っています。
飼料にこだわるのは、牛が口にする飼料や水など、牛の身体を作るものがそのまま生乳の味わいとなるためです。
今後の夢としては、今作っている生乳をより美味しくするため日々追及し、カネカさんと共に商品作りを行って、消費者に届けたいと考えています。味わいが良く健康に配慮した商品を世の中に広げていけたら幸せですね。
牛の飲み水は摩周湖の伏流水別海町にほど近い“摩周湖”は、 |
![]() |
![]() |
こだわりの飼料を自社栽培牛がよく食べる、 |
安心安全の追求乳脂肪分や菌数などを |
![]() |

牛の飲み水は摩周湖の伏流水
別海町にほど近い“摩周湖”は、
日本有数の透明度を誇ります。
牛が毎日飲む水は、
そんな摩周湖の伏流水を与えています。

こだわりの飼料を自社栽培
牛がよく食べる、
牛により良い飼料を目指し、
品種にもこだわって、
自社で種まきから収穫まで行っています。

安心安全の追求
乳脂肪分や菌数などを
幅広くチェックできる専用機械で確認して記録。
そうやって成分分析することによって、
より良い品質と高い安全性を目指して、
品質向上に取り組んでいます。